OSAKA DIME Basketball Schoolとは?
3人制プロバスケットボールチームOSAKA DIMEがプロデュースするバスケットボールスクールです。
深北緑地(大阪府 大東市)にて毎週(月4回)で開校予定です。
経験豊富なコーチ陣のコーチング理論とコーチングスキルに加え、実践的な現役プロ選手の視点を取り入れ、こどもたちのスキルアップとともに高いモチベーションの維持や目標設定のお手伝いもいたします。
また、小中学生という重要な育成期間にこどもたちを預かることに対して責任を持ち、バスケットボールの技術だけではなく、人としての成長を重視し、どのような分野にも応用できる力を身につけるためにプログラムを組んで参ります。
見学/体験共に無料で行うことができます。お気軽にお申し込みください!
スクール紹介動画
DIME Basketball Schoolの魅力が2分でわかる!ぜひご覧ください!
スクール理念

- 1自らの頭で考える
-
人の意見に流されるのではなく、自分で考え主張することも大切だということを伝えていきます。バスケットボールに必要な協調性を身につけつつ、自分だけが持っている個性や自主性も磨いてもらいます。

- 2多視点で見る
-
多くの視点を持ってもらうことをバスケットボールでも、バスケットボール以外でも伝えていきます。自分以外の視点、コーチ、チームメイト、違うポジションの選手の気持ちを理解することも大切なスキルです。

- 3よく聞き理解する
-
小学生、中学生の年代の子がバスケットボールを上手くなるための基本的で大切なスキルは「話を聞くこと」だと考えています。集中して聞き、そして理解して自分のものにするまでワンセットと捉えます。
スクールモットー
「DIME」=「アシストの文化」
どんな状況でもチームメイトへの思いやりと助け合いを忘れないこと。
スクール概要
- スクール名
- OSAKA DIME Basketball School(大阪ダイムバスケットボールスクール)
- 場所・住所
-
深北緑地
〒574-0071 大阪府大東市深野北4-284
- 最寄り駅
-
JR学研都市線「野崎駅」または「四条畷駅」下車。徒歩約15分(1.3Km)
JR学研都市線「住道駅」からコミュニティバス「三箇公園」バス停下車 。徒歩約3分。
京阪本線「大和田駅」から京阪バス「江端」バス停下車。徒歩約15分。
京阪本線「寝屋川市駅」からコミュニティバス「深北緑地」バス停下車すぐ。
- 入会金
-
5,500円(税込)
- 入会金には、DIMEのTシャツ代金が含まれております。
- スポーツ保険には追ってご加入ください。(税込1,100円/年)
- 対象・月謝
-
低学年クラス(1~4年) 4,200円(税込)
高学年クラス(5~6年) 4,200円(税込)
中学生クラス(1~3年) 4,200円(税込)- 各クラス20名が定員となります。
- コース・時間帯
-
■毎週実施(月4回)
【水曜】
16時〜16:45
※小学校低学年のみ【土曜日】
9:00〜9:45 小学校低学年
10:00〜10:45 小学校高学年
11:00〜11:45 中学生
- その他
-
- コーチおよびサポートスタッフは生徒数が15名以上のクラスは常時2名以上を基本としております。
- コーチが認める場合は、一つ上のクラスに飛び級も可能です。
- 地震や台風、天災等によるやむを得ない事情で休講となった場合は事前に告知した上で振替を行います。
- 降水確率が60%以上の際は休校予定となります。休校の際は木曜に判断し、告知させていただきます。
- その他お申し込み関連は、メールにてお問い合わせください。(MAIL:osaka.dime@gmail.com)当日の欠席連絡などは管理事務所へ直接ご連絡下さい。
コーチ紹介

- 籔内 幸樹
- 監修
-
大阪府出身。長年プロとして活躍した元Bリーガー。(京都ハンナリーズ)OSAKA DIMEでもコーチ兼選手として活動。多方面でバスケットボールの指導、アドバイスを行なっている。

- 岡田 優介
- アドバイザー
-
東京都出身。土浦日大高校→青山学院大学。DIMEグループオーナー。一方で、現役中に公認会計士試験に合格し「文武両道アスリート」として多方面で活動中。2009年に日本代表に初選出。現役選手ながら、バスケットボールクリニック・講演会の実績は100を超える。
-
当スクールはTOKYO DIMEの運営する「DIME Basketball School」のノウハウの提供を受けておりますが、運営母体はOSAKA DIME(株式会社Cloud-Innovation)となっております。
ご質問等は弊社(osaka.dime@gmail.com)までお願いいたします。